【3】道具をそろえよう①

こんにちは、セロハンです。
今回は、ピッキングの基礎中の基礎である、ピッキングツールについてお教えしたいと思います。

前回も書きましたが、ピッキングに必要な道具(ピッキングツール)には、基本的に2種類です。

①テンションレンチ
②ピック

道具は購入してしまうのが最も良いですが、どうしても買いたくない(あるいは買えない)場合は自作でもいいでしょう。作り方に関しては、次回以降解説していきます。


    テンションレンチ


ピッキングは、テンションレンチで鍵の回転部分を回しながら、ピックでピンを操作して行います。(写真は僕が普段使ってるやつです。上は購入したもので、下はヘアピンで自作しました。)
※ピンって何?→【2】錠前について知ろう② 参照

と、とにかくテンションレンチってのはL字型のやつです。ヘアピンなんかで作れます。(作り方は後述)


    ピック


ピックは、先に書いたように、ピンを操作する際に使います。細い棒に突起があって、その突起でピンを押し上げたりするということです。(作り方は後述)


ピッキングツールの説明はこんな感じです。次回からは、それぞれの道具の種類について解説していきます。

コメント

このブログの人気の投稿

【4】道具をそろえよう②

【2】錠前について知ろう②